« 2011年4月 | トップページ | 2011年6月 »

2011年5月

2011/05/31

らんちゅう産卵!。

らんちゅう産卵!。
やっと、今年1腹めの産卵完了。

今日から大潮なんで、予測通りでしたねぇ、へへへ。

嬉しいなぁ〜。。。

やっと、自家栽培!(笑)のミジンコの出番です、へへへ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/05/30

ローランギャロス(フレンチオープンテニス)のトレーナさん達も色々。。。

連日、フレンチオープンテニスの様子がWOWOWで放送されていますが、お勉強になる事がグランドスラム大会では多々あります。

まず、選手のコンディショニングとメディカルタイムアウト(選手が試合中に具合が悪くなった時のトレーナさんに診てもらったりする事)の様子が大変興味深い。

選手が足の痙攣や足首の捻挫で痛すぎて倒れたりする光景もしばしばみられます。

トレーナーさんにもよりますが、素晴らしい方も?!居られます。

どう見ても?、指先で筋健を曳いてる様に見える?!トレーナーも居られます(笑)。

世界各国共通の?なんて云うのか?経験処置?。。。

こんな時は?こうすればよい!?、の積み重ね?かと思います。

しゃっくり止めるにゃ~みぞおちを温めたり?さすったり。。。

まさに!?伝承経験。。。

筋の痙攣は『冷えと疲れと血行障害ビタミン不足にミネラル不足・・・。』と云われる事があります。

人によっては体のゆがみが原因で痙攣する?筋肉の圧迫で痙攣する?・・・など、いろんな意見は有りますが、結局は筋肉の疎血や?神経経路の不具合の結果かなぁ?と思います、へへへ。

まだまだ?私自身?!研究中なのですが、是非!?腱引きトレーナーなる人達(笑)が世界のスポーツシーンで活躍する事を心から願って止みません。。。

古式柔術(日本古来のスポーツ)を起源とした治療技術である『腱引き』が、メジャーになる事を心から祈っております。

もっともらしい?戯言を叫んでいますが?、実際の処は?ただ単に?!、あっしの息子にも安心して?あとを継げる技術を確立して伝承してもらいたい?・・・と、勝手に?(笑)思うだけかもしれない?(笑)今日この頃の『正しい中年』でした、へへへ。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2011/05/29

らんちゅう産卵やる気なし、へへへ。

らんちゅう産卵やる気なし、へへへ。
らんちゅう産卵やる気なし、へへへ。
らんちゅう産卵やる気なし、へへへ。
らんちゅう産卵やる気なし、へへへ。
去年は4月後半に一番子(一番目の卵)を生んでくれたのに、今年は大変遅れています、なんでやろ?、へへへ。
その代わりに?、息子の彼女がしょっちゅう?泊まりに来よる(笑)!?、どないやねん?、へへへ。
ちっとは?息子を見習えっちゅうねん(笑)。頼むでホンマ、へへへ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/05/15

鳥とドライブ、へへへ。

オカメインコのホワイトフェイスパール『元ちゃん』と彦根までドライブ。

FIAT500の燃費は22.5以上。。。

半分以上が下道でこの燃費は素晴らしい。。。

ラーメンは京都の大文字の大盛りでしたが、ボリュームの凄さに食べきれませんでした、へへへ。

草津の風車もエエ感じでしたねぇ、へへへ。

鳥とドライブ、へへへ。
鳥とドライブ、へへへ。
鳥とドライブ、へへへ。
鳥とドライブ、へへへ。
鳥とドライブ、へへへ。
鳥とドライブ、へへへ。
鳥とドライブ、へへへ。
鳥とドライブ、へへへ。

続きを読む "鳥とドライブ、へへへ。"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

多賀サービスエリアの『近江うしのひつまぶし』、へへへ。

多賀サービスエリアの『近江うしのひつまぶし』、へへへ。
ここの『ひつまぶし』は、大変美味です、へへへ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/05/11

らんちぅの産卵準備

らんちぅの産卵準備
らんちぅの産卵準備
らんちぅの産卵準備
らんちぅの産卵準備
らんちぅの産卵準備
らんちぅの産卵準備
今年はオスのヤル気が遅く、卵生むんやろか?。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年4月 | トップページ | 2011年6月 »