腱引き修行(大阪伝承会)に参加しました、へへへ。
朝、なかなかウマくならないテニススクールの後、行ってきました大阪伝承会(筋整流法)。。。
振り返ってみると、今日のテーマは・・・『膝入れ?』の力の入れ方の難しさでしたねぇ。。。
あっしは力がないのとセンスが悪いのか?なかなかうまく行きません。。。
施術の時に力が逃げて・・・自己嫌悪。。。
2,3人がかりで力の入れ方の指導を受けても・・・イメージと結果の相違。。。
ふぁ~~、なんでやろ?!。。。
それはさておき(笑)、収穫も、もちろんありまっせ(笑)、へへへ。
まず、柔術の経験者に技を掛けてもらって転げ回り(笑)、膝入れの力の入れ方を学んだ。
中村(クリリンさん)名古屋白壁道場主の手首痛の施術を見せてもらった(すばらしいと思った)。
大腿の巻きの力の入れ具合の指導を受けてやっと自分なりに納得できた。
検体(験体?)になって意見と指導が恥ずかしながらうまく行った、へへへ。
パートナーに指の使い方その他が上手くなったとホメられた(笑)。
福岡健吉副師範に腕の巻きの垂れ具合を診てもらった。
新田先輩にやさしく色々教えてもらった。
その他、自分のタッチの再確認ができました。。。
ホントにディープなせかいですねぇ(笑)。
でもね。 腱引きと出会うまでは、技術の確認もタッチも効果も、
『とても曖昧でした?!(笑)』
恥ずかしい話でしたわ!?ホンマ。
また、明日から日々の仕事に活用致します。。。
最後に・・・、皆さん!?、腱引き好き過ぎます(笑)。。。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント