« 2011年8月 | トップページ | 2011年10月 »

2011年9月

2011/09/28

9月でも『卵』生むんですねぇ?、へへへ。

9月でも『卵』生むんですねぇ?、へへへ。
9月でも『卵』生むんですねぇ?、へへへ。
9月でも『卵』生むんですねぇ?、へへへ。
今頃?、生まれてもねえ?。
今朝、オスがメスを追いかけてたんで?見てみたら産卵行為?で驚きました、へへへ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/09/26

古式腱引き『筋整流法』大阪伝承会の『腱引きレポート』へへへ。

9月25日、古式腱引き『筋整流法』体験施術会に間に合うべくテニススクールを早めに切り上げて大阪伝承会に参加してきました。。。

タバコやめたんで足取りも軽く?(笑)、『速足にて』阪急梅田駅からいそいそと到着した。

目撃したのは『沢山の体験施術』のお客さん。。。

昔から痛みを我慢しながら、痛みに対応してくれる病院・治療院に恵まれずに過ごして来た人々を見るたび心が痛みます。。。

あっしも含めて、患者さんを楽にしてあげたい・・・と云う事は当たり前の事です。

しかし、ホントに楽にしてくれる施術師・医療関係者?がどれだけ?いらっしゃるのだろう・・・?。

『短時間でお客様の痛みを取り除く』、なんて素晴らしい事なんでしょうか?。

満足して帰って行かれる姿を見るたびに、生きがいすら?感じられます(笑)。

・・・で、あっしの本日のテーマとして、以下。

『股関節調整について』

小口師匠にマンツーマンで教えていただいたが、難しい。。。

『ぎっくり腰(浮き腰)の施術の実際』

DVDをテキストに指導施術師(クリリンさん)の解説。

『足底筋膜炎(踵付近の足裏痛)』

治療のポイントと施術例。

『当日来られたお客さん(患者さん)の治療と解説』

いつものように、各症状に対する実際の施術と解説。

・・・・そんなモノでしたかね?、へへへ。

まぁ、老若男女を問わず、股関節は大切です。

『先天性股関節脱臼』『ペルテス氏病』『変形性股関節症』『股関節の亜脱臼』『単純性股関節症』・・・『膝周囲のスポーツ障害との関係』・・・などなど。。。

股関節の痛みに対する影響度は全身にわたり?、数えあげるときりがありません(笑)。

そして・・・、股関節は骨頭部に栄養を送っている血管の本数が少ないのです。

故に、些細な源因で骨頭が壊死したり致します。

膝への放散痛の原因にもなり診断が難しい。

足首や膝の不具合で股関節に痛みのでる場合もあるので、さらに?やっかいです。

あっしの母(故)も30歳代で人工骨頭を入れていたけど、こじらせると大変みたいです。

あたしの高校時代の事なので、今やったら腱引きで手術しなくて済んだかもしれません、残念です。

『おかあちゃん(笑)!?』・・・も、あちこちが?痛いって言っておりました。

・・・まぁ、仕方ない(笑)。。。

まぁ、今日もこの辺で。

おしまい。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2011/09/23

ラーメン『麺家・影武者!?』( 京都府向日市上植野)

ラーメン『麺屋・影武者!?』(<br />
 京都向日市上植野)
ラーメン『麺屋・影武者!?』(<br />
 京都向日市上植野)
西向日のラーメン・つけめん屋?『味見鶏まるめん』に行ったんやけど残念ながらの休憩時間?、仕方なく長岡京に向かってラーメン店を探していたら、たまたま『麺家・影武者!』を見つけた、へへへ。
ツルツルの太麺に鶏ガラ豚骨のアッサリスープと魚介の風味。。。
焼豚がとろとろで、炙ってあってエエ感じ。
半年前にオープンされた様子でした。

あっしのスタンダートはワンコインなんで?。
まぁ、値段はチョット?高めでしたねぇ、へへへ。

でも?、まぁ許せる。。。

・・・で次は、『味見鶏まるめん』・・・も?、行って来た(笑)、へへへ。


豚骨ラーメン食べてみた。

・・・で、感想は?・・・ラーメン藤平と同じやった・・・アカン!?。

『味見してんのか!?』

『化学調味料不使用はエエけど?塩辛すぎやで、ホンマ(怒)!』

まぁ、味覚は『好みの問題』ちゅ~けど?、塩辛いのは体にも悪い。

((※後日、メインメニューらしい?背脂醤油ラーメンも(笑)食べてみた。・・・こちらは?透清トリガラ豚骨醤油?で京都ラーメン風で好感が持てました。・・・ただ、メニュー増やしたらエエっちゅうもんと違うでホンマ。・・・お客はよう知ってるで。。。))

関西風の『けつねうどん?(きつねうどんとも言います)』みたいな?芸術的な薄味が好きやねん・・・。

おしまい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/09/19

『桜えび天玉そば』・・・を、食べに由比まで行きました!?、へへへ。・・・もちろん!?『腱引き修行』が・・・メインですよ~~っ!?(笑)。

B級グルメなあっしは日々『安くて美味しい物!?』・・・を、探しています。

まぁ、今回のご紹介は『由比サービスエリア上りの桜えび天玉そば(笑)』・・・ですねぇ、へへへ。

いつもは、ココのラーメンを食べているのですが(笑)、今回初めて『桜えび天玉そば』を食べてみました。。。

      『550円!!!わぁ~~~ぃ安い!!!、へへへ。』

食べた感想は・・・・、

『出し汁がたっぷりしみ込んだ桜えびのかき揚げと、潰した生卵の絶妙なマッチング(笑)!?』・・・の、

           『スバラシさ!!??(笑)』

                 ・・・ですねぇ!(笑)、ホンマ。。。

そば自体は『大した事ないけど?(笑)』・・・残った『だし汁しが!』

        『うまい~~~っ!わぁ~~~ぃ、!へへへ。』

来月も!?京都から『由比』まで!ゆくぞぉ~~~っと、へへへ。

さて、本題です。

昨日、筋整流法『富士本部道場伝承会』・・・に参加いたしました。

『指導施術師認定講習会?』も同時に行われていて、それはもう!?

・・・太陽がいっぱい!?・・・いやっ?

      『施術師が!いっぱい!!?・・・なので?』

                         ・・・びっくりした、へへへ。

指導講師が『マンツーマン』で選び放題!?・・・と云う事でしたので(笑)。

大勢いらっしゃる『スバラシ過ぎる先輩(笑)』の中からお一人を?、

      『逆指名!?(笑)』・・・させて戴きました!、へへへ。

・・・その方は!!!。

            『三本管先輩!!』

・・・何でって?、それは・・・・!?。

『一番やさしそうで!親切そうで!怖くなさそう!?』・・・ですからぁ~っ、へへへ。

     もちろん?皆さん優しいのは良く知ってまっせぇ!?へへへ(笑)。

個人指導でちょっと緊張いたしましたが、一通り指導を受けた後、

お客さんへの実技指導とグループ診断カンファレンスと『診断施術師実技試験』と深夜まで行われた指導施術師認定講習会の『模擬プレゼンテーション』の見学体験。

                         ・・・と、云う事でした。

本日の感想としては・・・みなさん・・・『腱引き』・・・大好き過ぎ?ますねぇ、へへへ。

見させてもらった両松葉の『奥様』も、小口師匠の仕上げで、

『杖無しにて体重患側下肢支持可能と股関節回内外不全の改善』で、症状改善著明にてご帰宅。

・・・(整形で何らかの処置がされてるので私は処置部を触りませんでした)・・・言い訳。

グループ診断カンファレンスでは、

 『志藤先輩!』・・・あっしの大小円筋と三頭筋の様子を視覚診断だけで?『見破られて』・・・ちょっと感激!。

実技試験では、

『最強コンビ?(笑)濱・福先輩!』の献(験?)体と試験官にビビりが入りましたが、・・・何とか?御目こぼし。。。

『模擬プレゼンテーション』は、大変参考になりましたし、

           『楽しすぎましたわぁ~~ぃ!』

                          ・・・と、云う事でした。

あっしは、午後10時過ぎには退散致しましたが、深夜まで討議されてた方もいらっしゃったとか・・・、恐れ入りました。。。

今、ブログ書いていたら、後ろで鳥の世話をしている『お嫁さんが?(笑)』・・・、

『手が痺れてきたから・・・ちょっと触って!』・・・と、云う事でした。

・・・(お安いご用で何ぼでも腱引きで電気流しまっせ!?)・・・発電所ちがうけど?、へへへ。

今日もこれぐらいで、

おしまい。

 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011/09/18

今年、我が家で生まれた、京都宇野らんちゅう『河野さん筋』です。

今年、我が家で生まれた、京都宇野らんちゅう『河野さん筋』です。
三尾君は『日の丸』です(笑)、こんなに大きくなりました、へへへ。
七匹しか?孵りませんでしたが(笑)?、歩留まりエエでしょ?(大笑!?)、へへへ。

夢らん系の当歳は後日アップします。。。

『三尾君と兄弟姉妹?』とゴルフバリアントの『エアコン使用の高速燃費』、へへへ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ミジンコの餌『ミジンコ君』、へへへ。

ミジンコの餌『ミジンコ君』、へへへ。
サン・ニュートリション株式会社で『お世話になっております』、餌の王様『ミジンコ君』です、宣伝したよ(笑)、へへへ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/09/17

『餌くれ~~っ!!』・・・と、言ってる『朝飯』前の、仔らんちぅ達、へへへ。


2階建ちは網干系、一番上は梅小路系、三歳でも『小ぶり』です。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ウチで生まれた2歳達、頭は無いです、へへへ。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

ゆめらん系3歳達、頭はまだみたいです?、へへへ。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

DUCATI コルセ ニューシャーシ投入!?(笑)。

今年不調のドカティチーム。。。

バレンチーノ・ロッシにはせめて1勝ぐらいはしてほしい。

http://www.motogp.com/ja/photos/2011/Valentino+Rossi+Ducati+Team+MotorLand+Aragn+FP1+1

茂木ラウンドまでに何とかしてほしい。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/09/15

腱引きレポート『肩甲舌骨筋』

今日のレポートは腱引き関係者は必見ですョ(笑)、へへへ。

交通事故の鞭打ち損傷関係で比較的ウチではよく見かける症例です。。。

今日、36歳歯科衛生士の女性が、ウチに来ている歯科医のせんせに連れられてやって来た。

『家で気分が悪くなって救急車を呼んだら搬送中に急ブレーキを踏まれて鞭打ちみたいに成りました』・・・と、云う事でした。

首が痛くて頭も痛くて首が回らなくて左手は痺れています・・・と云う事でした。

・・・あっ!?・・・『またか?(笑)』。。。

何故なら?5月頃にも交通事故で首を痛めて『肩が上がらない・首が痛い・顔が痺れる・手も痺れる』・・・と、云う人が来られていて、同じような『感じ?』・・・の人が来てましたから、へへへ。

まず、お話を一通り聞いてから背部から鎖骨上窩に薬指を入れて探ってみた。。。

『浮いてる、浮いてる、これ・これ・これ・・・!!(笑)。』

『チョット痛いですよ~っ!』・・・と同時に、浮いてる『筋』を曳いてみた。

お姉ちゃん・・・『で・電気が走りました・・・。』

あっし・・・『どう?まだ痺れてる?』

お姉ちゃん・・・『えっ!?・・・なんで?・・・し・痺れてない・・・(笑)。』

・・・と、云う事でした、へへへ。

偶然にも5月の人は歯科技工士のお兄ちゃんやった(笑)。

まぁ、鞭打ち損傷にも色んなケースがあるので、ちゃんと検査した上で施術する事を前提として、たまたま上手く行った症例の報告です。

・・・決して、良い子は『無配慮で、真似をしないように?(笑)・・・。』

『肩甲舌骨筋!?付近の筋脱臼?』・・・こ・これは!?・・・『要参考ですョ!?』・・・へへへ。

他に、『もう一例(笑)』

あっしの友人の『お母さん75歳』・・・。

変形性股関節症の既往あり。

今日は『腰が痛くて伸びなくて足が出づらく歩きにくい』・・・らしい!?。

・・・で、診てみた。

『お・お~~~っ!?第五・四腰椎の捻転と筋が外れ過ぎている・・・。』

『仙腸関節を超えて二番目が外れてる感じ(笑)!?・・・。』

『肋骨付近まで片側の筋緊張著明!?。。。』

あっし・・・『こんなん?・・・ハマるんやろか!?(笑)。』

で・・・やってみた。

あっし・・・『・・・ちょっと?・・・位置が変わった程度の感触』・・・。

・・・大・小腰筋と腸骨筋と股関節調整も追加した。。。

お母さん・・・『い・痛みがマシみたい・・・』。

あっし・・・『ホンマですかぁ!?(笑)・・・。』

で、屈伸の後、歩いてみてもらった・・・。

お母さん・・・『腰も伸ばせるし、足も前に出る(笑)』

あっし・・・『もっと、早く来て下さいよ・・・辛抱しすぎやでホンマ。。。』

・・・と、云う事でした。

『ドゥケルバンのバイオリンのせんせも、一回のアプローチでかなり良くなり近々来るようです。』

まぁ、『今日も、富士さん方面に足を向けて眠れません!?』・・・でした。。。

下らない、ブログですんません。。。

おしまい。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011/09/12

お・お~~っ!カワサキ。。。

超電導船『ヤマト』を作ったカワサキ重工単車事業部のスポーツバイク『ZX10R』。。。

ライムグリーンをトレードカラーにして欧米の度肝を抜いた『ニンジャ』のメーカー。。。

コーク・バリントンの勇姿を知っている人も少なくなりましたが(笑)、へへへ。

柳川選手・中野選手もかなり痛いメにたくさんあいましたねぇ、へへへ。

若かりし日々の痛い思いでを作ってくれた唯一の『男カワサキ』・・・。

煙幕モクモクの今じゃ~考えられんマッハⅢ、へへへ。

何時の時代も・・・ちょっと怖い(笑)メーカーです。

時期、主力戦闘機の候補ですが?メイドチャイナのコピーが出るのが恐ろしいカモ、へへへ。

新幹線もパクラレタしバイクは無いかと思うけど?数年後はわかりません。。。

続きを読む "お・お~~っ!カワサキ。。。"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

腱引きレポート『バイオリンのせんせ、育児中(笑)』

先日、妻の習っている『バイオリンの先生30歳ぐらい』がやってきた。

育児作業とバイオリンで左手の親指が痛いらしい。。。

整形外科では、育児期の親指の痛みに多い『ドゥケルバン症候群』と云われたらしい。

親指の伸筋腱の手根部での狭窄・・・、です。

結構長く痛かったらしく、本人は・・・『むっちゃ不安』・・・みたいやった。

・・・で、ちょっと診てみた。

長年バイオリンを弾いていると!?

『て・手首が掌側に屈曲変形して固まっている!?』・・・そんな感じでした、へへへ。

・・・で、何時ものように親指から探って行くと・・・、以下。

親指の屈筋・伸筋・手首の屈・伸筋支帯・手根骨8個の骨間靭帯・前腕の背側・掌側両方の骨間筋全部が・・・、

               『おかしすぎる!?(笑)』

                    ・・・と、云う事でした(笑)。

あっしは・・・心を『鬼』にして(笑)・・・ネジレをハジきまくりました。。。

あまりの『痛さに』・・・せんせは、悶絶!?・・・してたけど、・・・しかたない。

加えて、秘伝の?(笑)手首の『骨緩め?(笑)AKA』・・・も、加えて終了した。

・・まぁ、・・・当分、来るのイヤなぐらい?施術したから・・・『無口』やった(笑)。

10日目位後日に、妻と電話にての『会話』の中で、施術から2~3日後には痛みが少し楽になったらしい・・・。

でも・・・あっしの感覚では!?

       『かなり良くなってるはず!?』

                        ・・・と思います。

まぁ、指先の感覚のみぞ!?知るってヤツですねぇ(笑)。

上記症状は・・・普通は?・・・中々改善しないものなんですよ。

たった1度のアプローチで症状が軽くなるだけでもホンマは凄い事なんですよ。。。

また、上記症例の報告したいと思います。

今日もこれぐらいで。

おしまい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/09/11

京都はね、やっぱ?『はも』なんですヨ!、へへへ。

京都はね、やっぱ?『はも』なんですヨ!、へへへ。
京都はね、やっぱ?『はも』なんですヨ!、へへへ。
京都洛西『漁火』の『はも落とし』・・・、ホンマはあぶり?が食べたかったんやけど、品切れみたいやった、へへへ。
これからは『松茸の土瓶蒸し』やなぁ!?・・・、はもダシの、へへへ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

鳥小屋で?、暮らしています、へへへ(笑) 。


鳥小屋で?、暮らしています、へへへ(笑)<br />
 。
鳥小屋で?、暮らしています、へへへ(笑)<br />
 。

鳥小屋で?、暮らしています、へへへ(笑)<br />
 。
鳥小屋で?、暮らしています、へへへ(笑)<br />
 。

鳥小屋で?、暮らしています、へへへ(笑)<br />
 。
鳥小屋で?、暮らしています、へへへ(笑)<br />
 。
いつの間にか?『鳥バカ(笑)』に?なりました、へへへ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/09/07

腱引きレポート『息がしやすくなった(笑)』

昨日、今から約3年前にバイクで転倒されて右肩と腰を痛めた『マダム74歳?』がウチに来ている『御主人様』に連れられやって来た。

・・・で、色々とやってみた。。。

まぁ、3年前の事故の痛みはそんなに急には期待してなかったが『痛みが楽になり可動域も広がった』・・・そんな程度でした。

そして、帰り際にマダムがおっしゃった、以下。

マダム・・・『息がしやすくなりました、ありがとうございます』

あっし・・・『今まで息しにくかったんですかぁ?』

マダム・・・『バイクでコケてから喘息発作が出るようになり息がしにくくなっていたんです、治療に呼吸器科や色々回ってみたんですが・・・原因が解らないそうでした・・・。』

・・・と、云う事でした。

帰り際を呼び止めて、あっしはマダムに言いました。

・・・(もしかして?肋間部がおかしいのかも知れん?)・・・そう思ったので、ちょっと診てみよう!?かなぁ?(笑)・・・と云う事で。

あっし・・・『ちょっと仰向けに寝てください』

それから、あっしは両脇を診てみた。

・・・(痛めたのは右肩やのに左の脇~脇腹がおかしい・・・。)・・・。

『ちょっと胸さわりますよ~っ。』

鎖骨下から順番に上から探って行くと大きな音がした。

           『パァッキ~~~ン』

お・お~~っ、なんかハマったか?癒着が取れた?・・・そんな感じやった。

あっし・・・『大きく息を吸ってみてください』

マダム・・・『フッウンッン~~、フーー。・・・ら・楽に成りました・・・嘘みたいな感じです!。』

まぁ、長年続けていると色んな人がお越しになり、うまくいく事もいかない事もありましたが、

        『最近、人の役に立っている?(笑)』

                   ・・・そんな?気がします(笑)?。

今日も、これぐらいで。

おしまい。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2011/09/02

バレンチィーノ・ロッシがタイトルとったマシンのレプリカ!?

この逆輸入車が・・・、ずっと欲しかった(笑)。。。

いまでも欲しい(笑)。

国内仕様は試乗もしたけど?やっぱフルパワーの逆車の方がエエわっ!?。。。

国内は速度とパワーリミッターが着いてるみたい。。。

逆車は、視野の狭窄感がエンド付近で全然ちがう!?、へへへ。

でもね?、DUCATI 916やSSの様にライダーを試す・翻弄する?ハンドリングのスパルタンさが無い。。。

バイクが問いかけるんです・・・、

   『今のコーナーの進入速度甘かったなぁ(笑)』

             『もっと!ペタッと素早く寝かせ!?』

                             ・・・などなど。。。

・・・そのぶん?先行移動でステアリングを引いたらエエだけなんやけど、そこがメイド日本とのハンドリングの違い、へへへ。

シングルやVツインは低速トルクが早く立ち上がるから、開ける楽しみがあるねん。。。

雨の日でも探りながらでもワイドオープンできるし?、へへへ。

でも、ジャパニーズマルチの信頼性と超高速は素晴らしい!!。

でも、R1買うのやったら今が限定カラーの在庫期限か?・・・。

まぁ、高雄サーキットも仕事が忙しいので昼間行けないし、他にもバイクいっぱい有るし、困った。。。

夕方の仕事開始、5時からにしたら解決か!?(笑)、へへへ。

毎日悩むバイク中年でした、へへへ。

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/09/01

腱引きレポート『高校生の農業実習とバレーボール』

以前、中学三年生の時にバレーボルで左股関節を痛めて、左股関節の前側が足を回すと『ゴリゴリ』と音がしていた女子高1年生がやって来た。

ゴリゴリ感は大腰筋と腸骨筋のネジレを自分なりに緩めて伝統的な股関節矯正で改善していた。

・・・で、今日は、右膝蓋下の『激痛』と左肩甲骨下角内側部の『激痛』・・・夕べは寝られんかったらしい・・・。

さっそく、診てみた。。。

腰の4本は特に異常なし。・・・でも右4番目のかなり外側の腸脛靭帯より前側を触った瞬間に・・・『い・いたたたたぁ~~っ!?』・・・大腿直筋と、云う事でした。。。

右足首の外側も触ると痛がっていた。。。

左肩は大小円筋と三頭筋の絡んでる所に痛みあり。

農作業実習での鍬使いとパソコン使用での長時間座位が原因みたい。。。

左肩~肩甲骨~背部。

腰~右股関節~膝関節。

上記を緩めてから『基本施術』・・・。

まぁ、おねえちゃんも私もチョット安心の結果オーライと、云う事でした。。。

今週は膝下の痛み関係が多いですかねぇ!?、へへへ。

今日も、これぐらいで(笑)。

おしまい。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

« 2011年8月 | トップページ | 2011年10月 »