今年一年、お疲れさまでした、へへへ。
昨年(平成22年)の年初めに古式腱引き伝承『筋整流法』を知ってから約2年、伝承会に参加し出して一年と2カ月・・・、早いものですねぇ、へへへ。
自分なりに色々沢山『人体実験(笑)』をさせていただきました、へへへ。
実際、腱や筋を『引くだけ?』・・・で、こんなにも治療効果が上がるモノかと驚きを隠せません。。。
先日も、40歳主婦頸椎ヘルニア@横浜でリハビリ中が、実家のお母さんに連れられやってきました。
主婦・・・『リハビリ2年通っています、当初は歩行も困難で手足もしびれて大変でしたが今でもブロック注射とリハビリに通っていますが・・・車の運転は首が動かないので出来ません・・・。』
・・・と云う事でした。
あっし・・・『まぁ、病院でリハビリのせんせも昔やってましたからお話を聞かせてください。』
主婦・・・『今は右手の痛みと痺れと首が動かせないのと右股関節から脚の痺れと痛みが酷いです。』
・・・さっそく診てみました。
腰→両足→手指→肩首と一通り基本施術をしてみたら右の僧帽筋の腱(肩甲挙筋の筋)が異常に萎縮していて『バキバキバキ』・・・そんな感じ。。。
結局・・・3日連続施術を行いまして主婦の感想が、以下。
主婦・・・『首が動きやすくなり手足の痺れが楽になりました。』
・・・恐るべし腱引き(笑)。。。
まぁ、今年1年を振り帰ってみると、うまく行った事もありましたが、改善しなかった事も幾つかありました。
でも、全体的には以前より治療の『幅』が増えたりして仕事自体が楽しくなりました、・・・と云う事です。
もっともっと精進して、レベルを上げたいと思います。
不思議ですが・・・聞いたり・・・見たりした事を・・・実践しているうちに・・・何かしら・・・わかる事があります。
首の引き入れ引き抜きで・・・浮いた第一肋骨頭がハマったり・・・肘の剛引きで・・・上橈尺関節に挟まった上腕2頭筋の癒着が取れたり・・・下腿の筋の仕分けで・・・スポーツ障害が改善したり・・・不思議(笑)な事が沢山ありました・・・と云う1年でした、へへへ。
これも?アレも?師匠・師範・各先輩・被治験者様?(笑)の皆さまのおかげで御座います、
『今年一年ありがとうございました!』
・・・簡単ですが、今年一年の感謝の気持ちと云う事でした。
おしまい、へへへ。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント