« 2011年12月 | トップページ | 2012年2月 »

2012年1月

2012/01/29

筋整流法(古式腱引き)大阪伝承会に参加してきました。 『腱引きレポート』

底冷えのする朝(特に京都)、早く起きてテニススクールの後に、行ってきました古式腱引き筋整流法大阪伝承会、へへへ。

今回から施術師コース(1回の伝承会で1つの奥義を伝承するというスタイル)が大阪伝承会でも始まるというので楽しみに参加してきました。

施術師コースの専用カード?(笑)が新しく作成され、奥義伝承が項目別に書いてあり担当者の名前も記載できるようになっていてうれしく思いました。

これで?自分が教えて貰ったこと、もらってない事が一目で確認でき、メデタシメデタシです、へへへ。

今までなら・・・ちょっと・・・奥義伝承の受講実態が自分でもチョットわかりずらかったからです(笑)。

さて、今日も?(笑)体験施術会の途中で到着し、先輩施術師の施術の様子を見学させて戴き、あらためて施術の丁寧さに感心していました。

お客様(患者様)の不具合を丁寧に聞き、体の様子を確認し、施術をし、変化を伺い、施術をし、変化を伺い・・・を繰り返して、お客様の納得と施術後の経過観察の指導・相談などを懇切丁寧に行ってる姿に改めて感銘いたしました。(チョット大げさ?(笑)・・・でも?素晴らしい事です。)

まぁ、私が筋整流法を学びたく思ったのは、このようなお客様に対する姿勢も省みるべきと思ったことは事実です。

・・・で、今日の本題?『肋間の調整』・・・昨日は上肢の『剛引き』やったらしい。

担当は名古屋『白壁道場中村先輩!』。

ポイントを押さえた?指導は定評通りで、懇切・丁寧でした(笑)。

基本は脇の下の前鋸筋の奥を留め、浮いた肋間靭帯(筋)を引く。

前鋸筋・大胸筋・小胸筋・肋間筋・鎖骨下筋・腹斜筋・横隔膜・背部の筋の一部・大小円筋などが対象なのか?・・・。

今日の検体・献体・験体?は森本さんからスタート。

レスポンスの良い彼はさっそく?片側を調整されたら『背部』に違和感が出た(笑)。

(バランスが崩れたらしい?)

※(私も過去に胸椎付近の起立筋付近を調整後に胸郭のいたる所に『違和』が出て困った事が何度もあるぐらいに敏感な所には違いありません。)

まぁ、痛いところなので、狙いをつけたら手際良く『パッパァッ』と調整したほうがエエと勝手に思った(笑)。

大切なのは触診・胸郭の様子の診方・・・でしょうか?。

力を入れれば分かりにくくなったり?くすぐったい?し、触り方でセクハラっぽくもなる(笑)。

まぁ、一言でいうと、修練と触診のセンス・診断に尽きると思います。

次に・・・去年の年末から話題の『さわスペシャル』・・・の説明・実際の施術体験。

股関節はもともとアッシの苦手な所ですが、留め押さえるポイントと股関節のイメージと動かし方が難しい→これも?修練と繰り返し実践し自分のモノにするしか無いですねぇ・・・。

後・・・、

下腿部1/3下部と腰部の反射を使った坪井師範の施術指導体験会。。。

下腿と腰部2~3番目と横靭帯付近の反射と施術の方法が興味深かった。。。

終盤の時間を利用して白壁道場中村さんに背中の肩甲骨と肋骨の引っかかりを診て戴いて改善施術指導もして戴いた。

一昨年の秋から診てもらっているが、中村先輩・師匠・師範のお陰様でかなり楽に過ごせるようになりました<m(__)m>。

腱引きのおかげです。

最後に伝承会に参加する事などで、一つ言える事は、以下。

『毎日一人で仕事をしているとマンネリ化してモチベーションが下がり気味』

                  ・・・の?防止になります、へへへ。

なかなか?、他人の治療する様子をゆっくりと解説付きで見学・体験する事は大変ためになります。

おかげさまで、『最近、治療施術で壁にぶち当たっている自分』・・・の解決打開策のヒントも沢山教えておらった気がします、今日も。。。

ありがとうございました。

※河野さん内弟子おめでとうございます、頑張ってください。

おしまい。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

生ビール(中)とラーメン・ぎょうざセットが何と¥1000、へへへ。

生ビール(<br />
 中)とラーメン・ぎょうざセットが何と\100<br />
 0、へへへ。
大阪ラーメンの『老舗ラーメン店、古潭老麺』。

全く癖のない昔ながらの変わらぬ味。。。

今の豚骨魚介系や、創作系とはまた違う定番の味。

ラーメン・餃子・生中セットが¥1000。。。

まぁ、梅田に来たときは必ず寄りたい、そんな?お気に入りです、へへへ。

醤油しか食べたこと無いですが、・・・見た目は味噌ラーメン?、そんなかんじ?です(笑)。

昼は中津の『天一』で、こってり並で麺は普通。。。

先日、近所のラーメン『幸樹』・・・、ここは旨かった、へへへ。

魚介だしの癖のない醤油味。。。

あいかわらず、ラーメン好きです(笑)。

おしまい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/01/27

浮き腰で困った。

先日から『浮き腰?』で来られている方あり。

痛みは多少改善しているも?前屈不能。。。

初めて診た時はL4~5の左側の筋が浮いている感じあり。

『浮いた感じ』は今は改善していて4本の筋もほぼ普通(笑)。

・・・で、色々と股関節、大腰筋、膝、足首、腹筋、一通りやってみたが・・・前屈不能。。。

・・・困った、・・・身近に助けてくれる人もないし・・・。

 

               『困った、あ~っ困った(笑)!。』

…幸いには、前屈する際に痛みが出るだけで日常生活はどうにかできているみたい。

パートのバイトも行くのは行けてるみたい。。。

探ると・・・大腿の内側からお皿の横に違和感・・・・以前は両下腿。。。

どなたかアドバイスお待ちいたしております。

おしまい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/01/15

ハンバーグカレー、へへへ。

ハンバーグカレー、へへへ。
お・お~っ!でかい!(笑)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

冬の嵐山

冬の嵐山
冬の嵐山
冬の嵐山
生八つ橋は創業320年らしい。。。

下の土産物屋では古着物で写真を撮ってくれます、800円です(笑)。

ウチの嫁の手芸品などを売っています。

嵐山の一等地です、へへへ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/01/13

咳が出る?(笑)・・・『腱引きレポート』

今朝、54歳奥さん(去年5月にぎっくり腰)がやって来た。

奥さん・・・『咳が出て右胸が痛い・・・』

・・・と云う事でした。(普通は咳のし過ぎで肋軟骨とか肋間筋を痛めるのかなぁ?)

奥さん・・・『ひと月前から咳が出だして内科を受診するも異常なしで改善もせず胸が痛い』

・・・らしい。。。

さっそく診てみた。

あっし・・・『右わき腹と右鎖骨下と右肩と右腰が・・・なんとなく変?』

肋間をゆるめ→右上肢→右肩→首→腰の基本施術。(まだ肋間習ってません(笑)?)

最後に息を大きく吸ってもらい終了。

奥さん・・・『胸が軽く息がしやすくなりました。』

あっし・・・『前回ぎっくり腰で1回しか来られてませんが確認の為もう1回来ておいてね!』

・・・ホントの処は何なんでしょうねぇ?(笑)。

※翌日来院・・・かなり改善していました、へへへ。

恐るべし腱引き(笑)。

次に、

56歳近所の奥さん@首の寝違え、首が回らない・・・が、やって来た。

奥さん・・・『首が左に回りません』

・・・と云う事で、左の鎖骨上窩を探り→僧帽筋の腱(肩甲挙筋)→首の引き入れ引き抜きを加えて終了。

・・・で、首は改善しましたが、本人の希望で腰も基本施術してご帰宅。。。

まぁ、彼女は約半年に一度程度の周期で首や腰が痛くなります、昔から。

上記も・・・何なんでしょうねぇ?、へへへ。

おしまい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/01/09

『内くるぶし下端の炎症?』・・・腱引きレポート。

今朝、テニスから帰ってきたら電話あり。

小学4年の野球少年が昨日のランニング中に足が痛くなり・・・歩行困難で痛いらしい。

昨晩から徐々に痛くなり今朝は激痛でお母さんに連れられやって来た。

・・・で、さっそく診てみた。

あっし・・・『これは?一般的には足関節の内くるぶし下端付近の炎症かなっ?と一般的には云われたりする症例でして、普通は冷シップとか?安静が治療ですが・・・たぶん・・・、』

・・・と云う事でした。

特に外傷でも無いのに急に足関節やアキレス腱が痛んだり赤くはれたり。。。

・・・でも?経験的に早く治る方法があったんです、へへへ。

そんな時は・・・大体?・・・腰と股関節がアンバランス?・・・左右の歪み・捻転・開き具合が変?(笑)。

・・・さっそく、いつものように基本施術。

腰→股関節→膝→下腿→(足関節は様子を見ながら軽く)→足裏→指。。。

触った感じは下腿を分けると痛がっていた、へへへ。

痛いところは支帯を動かす程度。。。

それに加えて股関節矯正(チョット痛いストレッチみたいなヤツ?)を加えて終了。

・・・で、様子は・・・来た時よりはマシみたい。

でも?、こんなケースは翌日には?かなり改善している事が多いので(笑)??祈りを込めて帰ってもらった(笑)。

様子が悪化したら?いつでも 電話をしてもらう事になっているが?・・・今のところ電話なし。。。

このケースの結果はまた書きます(笑)。

今日も、これぐらいで。

おしまい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/01/08

昔話、内弟子時代。。。

昔、今から約32年前に約3年ほど内弟子?に入っていた事がありまして、何だか気になったので電話してみました。

電話先には奥さんが出てくれてアタシの声にすぐ気がついてくれて・・・涙が溢れた。。。

お世話になったせんせいは・・・5年前に亡くなっていたらしい・・・。

ずっと・・・そんな気がしていたが、・・・アタシもその頃・・・ちょっと取り込んでいたので連絡出来なかった。

キャラとしてはやしきたかじん&横山やすし・・・そんな感じの『播州赤穂出身の大阪のおっちゃん』・・・誰からも愛される人でした。。。

・・・と云う事で、さっそく本日あいさつに行ってきました。

奥さん、おにいちゃん、おねえちゃん、近所の美容院のせんせ夫妻・・・元気そうで涙が又出た、へへへ(年行くとなみだもろくなりますねぇ、へへへ)。

遺影は昔のまんまで笑い顔・・・また泣けた。

昔話に時間があっという間に2時間が過ぎ、帰りたくなかったが・・・ホント帰りたくなかったけど帰って来た、へへへ。

大阪も同業者が増えすぎて過当競争。

まぁ、互いの健闘を祈りがんばるのみ。

・・・頭も使って体も使って気も使い・・・そんな?力はどこから生まれるのでしょうかねぇ?。

ご存じ『水戸黄門のテーマソング』・・・・『♪泣くのが嫌なら~っ♪さ~ぁ歩け~♪』

おしまい、へへへ。

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/01/01

新年今年もよろしくです( 笑)。

新年今年もよろしくです(<br />
 笑)。
新年今年もよろしくです(<br />
 笑)。
新年今年もよろしくです(<br />
 笑)。
新年今年もよろしくです(<br />
 笑)。
新年今年もよろしくです(<br />
 笑)。
新年今年もよろしくです(<br />
 笑)。
新年今年もよろしくです(<br />
 笑)。
新しい年迎え、皆様が幸せに過ごせますようお祈り申し上げます。
今年もよろしくお願いいたします、へへへ。

続きを読む "新年今年もよろしくです( 笑)。"

| | コメント (3) | トラックバック (0)

« 2011年12月 | トップページ | 2012年2月 »