古式腱引き『筋整流法大阪伝承会』(体験セミナー)参加レポート
2月25(土)・26(日)の2日間にわたり、大阪梅田で行われた古式腱引き筋整流法大阪伝承会・体験施術会に参加してきました。
http://nakagawa.kenbiki.jp/12/0228064554.html
本部から小口師匠・矢古宇女史先輩をはじめ、関西・東海・北陸の先輩施術師の参加に交じって、邪魔しないように自分なりにちょっとお手伝い?してきました(笑)、へへへ。
自分の出来る施術レベルの確認作業に加えて、師匠・先輩にフォローして戴ける環境での施術って?こんなに楽しく心強い事はありません(笑)、へへへ。
タイムリーにも得意分野にも幾つか遭遇出来てうれしかった事も・・・?(謎)。
次に、伝承会での今回の奥義伝承テーマは『腸揉み』でして、 いつも親切・丁寧・的確な指導の矢古宇先輩の指導・解説のもとに、大変有意義に解りやすく過ごさせて戴きありがとうございました。
奥義伝承の極意・・・『手のひらで音を出し、指先で追え?』・・・でしたっけ?(笑)。
(心に蔵置致します。)
傍らで望見しているだけでは理解できにくい事も、解りやすく教えて戴けて、ホントにありがたいなどと同期の某?森本さんともいつも話して居ります(笑)。
いつまでも本部にいてくださる事を願って居ったのですが、かなわない事を聞き、大変残念に思っとる次第で御座います(^_^;)。
・・・と云う事で、股関節調整や腸揉み体験・施術指導、お客さまに対する注目施術の技術解説など、今回も沢山学ぶ事が多かったです、ハイ。
最後に、今回私が診させて戴いてた、横靭帯が慢性的に微妙な位置ずれを起していて、私ではその場で改善しきれそうもない痛みのお客様でも?、症状・状態を的確に判断され、適切に施術・改善していく師匠や先輩の様子をみかけるにつけ、心の中でいつも呟くセリフが、以下。
『こんなん、腱引き以外で?・・・普通はそんな簡単には?改善でけへんもんやで!?(笑)』
・・・と、云う事です。
・・・やっぱ?・・・腱引き恐るべしですねぇ?、ハイ(笑)。
明日からも又、少しづつでもレベルアップしたいと思っておりますので先輩各位!よりいっそうのご指導を賜りたく宜しくお願い致します。
※おまけとして、以下。
ホントの大切なことは最後の方でチョットだけ?(笑)。
・・・それは?・・・『肘の指入れ』・・・これは?凄いです。
個人的に色々実験してきましたが?・・・最近やっと?(笑)内出血させずに?椀橈骨筋横のスジを指入れでチコット弾く効果の素晴らしい事に気づき掛けています(笑)。
アームレスラーの?アレですよ、アレ(笑)。
おしまい。
| 固定リンク
| コメント (8)
| トラックバック (0)
最近のコメント