クルム伊達公子のウインブルドン中継中。
今、wowowでウインブルドンテニスが行われていますが、クルム伊達選手が左ふくらはぎにテーピングをしています。。。
彼女も試合中によく足がけいれんするみたいです。
『痙攣する側の脚の流れが悪いのでしょうねぇ?(笑)』
頑張ってほしい。
何とかならないものでしょうかねぇ?。
日本のオバチャンの意地を見せてくれ!?(笑)。
おしまい。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今、wowowでウインブルドンテニスが行われていますが、クルム伊達選手が左ふくらはぎにテーピングをしています。。。
彼女も試合中によく足がけいれんするみたいです。
『痙攣する側の脚の流れが悪いのでしょうねぇ?(笑)』
頑張ってほしい。
何とかならないものでしょうかねぇ?。
日本のオバチャンの意地を見せてくれ!?(笑)。
おしまい。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
って云っても股関節が一人歩いてきたわけではありません。
最近、注目の股関節施術。
バドミントンプレーヤー(女子)が股関節開脚前屈ストレッチの可動域が痛みで減少したとやってきた。
おねえちゃん・・・『股関節を開くと前側が痛いのと開脚前屈が痛くてできません。』
さっそく・・・。
(患側腰の3番目を弾き、バレイ関係に行ってる股関節周囲の施術を施行)
あっし・・・『さぁ、開脚前屈やってみよう!(笑)』
おねえちゃん・・・『うんっ?できた(笑)、痛みもマシ(喜)』
あっし・・・『まぁ、痛いとこ(腸骨大腿靭帯と内転筋群)を触ったし(笑)余韻の痛み程度やろ?』
・・・と云う事で、とりあえずもう一回来てもらうことになってます、へへへ。
まずは報告。
おしまい。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
朝5時に目が覚め、金魚の世話とテレビの時事放談をルーチンでこなし、行ってきました大阪伝承会。
今日のテーマは何でしょうか?、楽しみでした、へへへ。
今日は体験施術の小口師匠の施術風景をゆっくりと見学できて、改めて体の読み方の参考にさせて戴きました。
午前中は、ちょっと?あちこち痛くて体幹のネジレや膝の屈伸障害のあるおじさま二人組と(最初は半信半疑で受けられていましたがだんだん態度がよくなっていました(笑))、ダンス関係の股関節に違和(大腿腸骨靭帯)を感じていらっしゃる女性の方の施術指導を見学させていただいて大変に参考になりました。
午後からは、ぎっくり腰の施術風景とアームレスラーの肘の微妙な疼痛と指入れ施術のポイントのおさらいビデオ鑑賞のあとに、各班に分かれて腱引き伝承会が行われました。
私は施術師(腱引き師?)コースの股関節施術指導(中川道場のニッタ先輩)のアシスタント役に回っていたのですが、結果的にみんなで施術診断懇談討論会みたいになってしまいました(笑)。
改めて、体の読み方の大切さを皆で話し合い、内外腹斜筋の診方と及ぼす影響などを学びました。
『某?御前崎の横山さん(笑)』・・・大変ありがとうございました、へへへ。
彼には、診断方法をちょくちょく教わっているんですよ、頼りになります。。。
まぁ、腱引きの技術を拠り所にして色んな医療従事者や技術者が治療に対して高めあう勉強会としてもスバラシイ事だといつも思っています。
治らない治療より治る治療を勉強実践する事が何より楽しい、そんな感じです(笑)。
30年前に『古式腱引き』の伝承を受けていたら・・・、もっと今が楽しくなってたでしょうねぇ、へへへ。
まぁ、しかたない(笑)。
※クリリン中村さんに腰の3番目を引いてもらったら、膝蓋骨内側のこわばりと痛みが取れました。
http://www.kenbiki-shirakabe.com/index.html
おそるべし『白壁道場中村さん!』・・・頼りにしています(笑)。
今日もこれぐらいで、
おしまい。
参加の皆さん。今日もありがとうございました。。。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
今から三年前に陸上競技場の階段を滑り落ちて背中を強打しアバラを3本骨折入院後肩甲骨のあたりが3年間ずっと痛い70歳おじさまがやって来た。
おじさま・・・『仰向けに寝ると激痛が走り寝れません』
・・・と、云う事でした。
あばら骨は癒合して、整形外科的には問題ないらしいが、どこの病院に行っても痛みが改善しなかったらしい。。。
あっし・・・『たぶん、滑り落ちた時に手をついたでしょ?。』
(3頭筋と大小円筋のからみの部分を触ると・・・・、)
おじさま・・・『い・いたたたたぁ~~~~!(泣)』
あっし・・・『これですよ。』
その後。
数回治療した結果。
驚くことに『仰向けに』寝れるようになったらしい。。。
おそるべし腱引き(笑)。
あっし・・・『最初の頃はただの痛がりな人と思っていましたが、ホントに痛かっただけだったんですねぇ(笑)、失礼しました。』
・・・と云う事でした。
おしまい。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
アイスクリームを作るのにいつもは電動泡だて器を使っているのだが手で泡立てていて痛くなって手が動かなくなったらしい奥さんがやって来た。
奥さん・・・『手が動きません』
あっし・・・『ちょっと触ります。』
・・・約1分足らず。。。
あっし・・・『動かしてください。』
奥さん・・・『い・痛くない』
(久々に出ました痛くないコール(笑))
まぁ、これだけでは帰って貰うのは気の毒なので『基本施術』も軽く・・・。
やりました(笑)。
おしまい。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
仕事中、正座をしますよね?。
本日、施術中に正座した瞬間、膝付近から『ポキン』・・・と、音がした。
・・・と同時に激痛が走った。
あっし・・・『やった(笑)』
自己診断では左ひざの関節包か関節棚と膝蓋骨が挟まってズレた・・・そんな感じ。
応急的に・・・『セルフ腱引き(笑)』。。。
あっし・・・『まだ痛い』。。。
痛くなる前に前脛骨筋が攣った感じからが事の始まり。
その後・・・お皿の裏がこむら返りした感じ(笑)。
ふっう~~。
『困った』
まぁ、・・・とりあえず『セルフ腱引き』してみます。
結果は後日報告。
おやすみ(笑)。。。
※・・・で、翌日の様子。
ふくらはぎの肉離れ様の違和感が皿裏に(こむら返りの後のシコリ感みたいなヤツ)残存。
ソケイ部をいじっていたらやや改善。
結局、ソケイブ→お皿の裏の筋肉の痙攣→膝のかみ合わせがおかしくなり→膝の激痛・・・と、云う事に思われます。
・・・しかし、お皿の裏側のケイレン(笑)?。
今回のセルフ腱引きの注意点として、以下。
『自分の体やからと云ってシツコク触るとダメージが残るようです(笑)』
ソケイブの流しと大腿の『巻』とお皿の左右動かし。。。
程度が良いようです・・・(笑)。
(正座もできるようになりました、へへへ。)
※後日、名古屋白壁道場の中村さんに3番目の腰の筋をお願いして引いてもらったら劇的に改善した。
思い起こせば・・・、
町内の溝掃除で重い溝蓋を持ち上げて3番目の筋が浮いた感じがしてたのがみごとにビンゴでした、へへへ。
いつも?最後は中村さんですねぇ、へへへ。
頼りになります。
おしまい。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント