« 2012年11月 | トップページ | 2013年1月 »

2012年12月

2012/12/31

行く年来る年、もうすぐ新年。

行く年来るとし。
2013年もよろしくお願いいたします。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

年越し蕎麦

年越し蕎麦
食べ過ぎです、へへへ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今年も皆さん、大変お世話になりました、へへへ( 笑)。

今年も皆さん、大変お世話になりました、へへへ(<br />
 笑)。

今年も皆さん、大変お世話になりました、へへへ(<br />
 笑)。
今年も皆さん、大変お世話になりました、へへへ(<br />
 笑)。
今年も皆さん、大変お世話になりました、へへへ(<br />
 笑)。
今年も皆さん、大変お世話になりました、へへへ(<br />
 笑)。
今年も皆さん、大変お世話になりました、へへへ(<br />
 笑)。
今年も皆さん、大変お世話になりました、へへへ(<br />
 笑)。
今年も皆さん、大変お世話になりました、へへへ(<br />
 笑)。
来年(明日)からも、より一層皆様のご多幸をお祈り致します。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/12/24

学生国際学会でのビクトリアさんのプレゼン。

徳島大学の大学院生ビクトリアさんが『腱引き』をプレゼンしています。

http://www.youtube.com/watch?v=UeSDkVNOvp0&feature=share

http://www.youtube.com/watch?v=3NgKtHAyCJk&feature=share

だんだんと広がりつつあります。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/12/21

明日、12月22日(土)は腱引き師講習会と忘年会。

 いよいよ年末であわただしくなってきました。

明日はお休みいただいて『富士市』まで今年最後の勉強会です。

今年こそ?メガネを紛失しないよう気を付けます、へへへ。

京都を8時前に出発致しますので便乗する方は連絡お待ちしております。

おしまい。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

仕舞い『弘法』で、まむし、へへへ。

仕舞い『弘法』で、まむし、へへへ。
仕舞い『弘法』で、まむし、へへへ。
仕舞い『弘法』で、まむし、へへへ。
仕舞い『弘法』で、まむし、へへへ。
仕舞い『弘法』で、まむし、へへへ。

京都の東寺の隣の川魚屋さんが月1日だけ営業する鰻の座敷、へへへ。

雰囲気は師走の京都がバリバリでっせ?ほんま(笑)。

知ってる人は知っている、へへへ。

一番下は八幡巻(アナゴのごぼう巻)、へへへ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/12/16

古式腱引き筋整流法大阪伝承会(本年度最終回)の様子

平成24年度最終大阪伝承会に参加してまいりました、へへへ。

今日のお題は 

      『どうして腱引きで痛みが改善してしまうのか?』

                      ・・・と、云う事でした。

内科Dr栗○先生・小口師匠による解説と、実際の坐骨神経痛の験体(患者さん)を使っての治療実演→効果→再調整→効果とDrによる解説・・・、つまり?

     診断予測と治療効果を検証・確認・体験会(笑)、

       『実際の施術検証・グループ討論会?』

              ・・・で、大変盛り上がりました、へへへ。

一言で云いますと、何故痛みが発生し施術により何故?改善するのか?

                                                ・・・と、云う事でした。

印象に残ったのが・・・某栗○先生の・・・施術風景の板に付いた様子でしたねぇ(笑)。

      病棟で施術検証をされてるらしい(笑)、へへへ。

              まさに?たのもしかったです、ハイ(笑)。

心眼流柔術から派生した腱引き術が現代科学・医学的に解明されようとしています。

治療・施術を仕事にしておられる方は、今のうちに学ばれるのがよろしいかと存じ上げます、へへへ(笑)。

ますます今後が楽しみです、へへへ。

おしまい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2012年11月 | トップページ | 2013年1月 »