« 2013年1月 | トップページ | 2013年3月 »

2013年2月

2013/02/25

古式腱引き(筋整流法)大阪伝承会に『おすもうさん』がやってきた、へへへ。

2月24日(日)、腱引き療法の大阪伝承会に参加してきました。

テニススクールの後、急いで新大阪の会場に到着すると、首の『除圧?』施術を受けられている東海地方からご来場のお客様の姿がみえました、へへへ。

クリリン中村専門指導施術師の担当のお客様で先月より徐々に改善されてるらしく?ちょっと安心しました。

ランチの後の、筋整流法的診断施術法のプレゼン後、

・・・おっと?・・・大阪場所の『おすもうさん』のご来場がありました、へへへ。

全国展開中の筋整流法サポート選手に『おすもうさん』も加わり、益々発展して来た感がありますねぇ。。。

又、特別ゲストに大阪箕面(みのお)から骨法系施術の先生もいらっしゃったり、大変盛り上がりました。

彼は、某国立大学で教鞭をとられたり、BMWモータサイクルのサークル会長もされてたり、何と?中学生の頃から治療施術を研究されてらっしゃるマルチなお方でした(箕面は柔術の伝承者の多い地域です)、へへへ。

ダイナミックで的確な施術は大変参考になりました。

『う~~んっ、何でも引き寄せる師匠マジック?』・・・ですよねぇ?(笑)、へへへ。

現役医師の某栗○先生の腱引き君1号?などの研究発表など・・・まさに?頼もしい、へへへ。

柳生心眼流殺活術の流れを伝承する筋整流法(古式腱引き)の益々の発展が期待されています。

・・・と、云う事で。

おしまい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013/02/17

おいらも参加したかった、柳生心眼流柔術殺活術研修会(笑)。京都でも開催してください、へへへ。

写真: 二日目!今日は活法からスタート☆

二日目!今日は活法からスタート☆

写真: 昨日から、本部道場2階にて「筋整流法 最高顧問 島津先生による 柳生心眼流殺活術研修会」に参加中◎ 5〜6時間も木刀振り回したのは、人生初です(>_<)疲れたけど楽し〜!今日も朝から始まるぞーぃ(笑

※坪井師範談、以下。

昨日から、本部道場2階にて「筋整流法 最高顧問 島津先生による 柳生心眼流殺活術研修会」に参加中◎ 5〜6時間も木刀振り回したのは、人生初です(>_<)疲れたけど楽し〜!今日も朝から始まるぞーぃ(笑

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013/02/03

森のカフェのランチセット、へへへ。

森のカフェのランチセット、へへへ。
エエ感じでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

たどり着いたぜ!『森のカフェ』、へへへ。

たどり着いたぜ!『森のカフェ』、へへへ。
たどり着いたぜ!『森のカフェ』、へへへ。
たどり着いたぜ!『森のカフェ』、へへへ。
たどり着いたぜ!『森のカフェ』、へへへ。
県道?50号線・・・だけを頼りに『信楽の森のカフェ』、へへへ。
たどり着けて、よかったよかった(笑)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013/02/02

腹筋調整の検証例、へへへ。

今年になっての私の抱える難治例が改善し、先日の大阪伝承会に参加して師匠からまさに宝物を授かった気がします。

トリガーポイント施術で難治例腰痛の腹筋へのアプローチテクニックは以前から知っていましたが、腹筋腱膜を引く事でさらに!?驚くべき改善体験を数例体験しました。

『これは公開すべきか悩んだほどで・・・でも?腱引き師以外は理解できなそうにないので・・・(笑)』

・・・なので、書きました。。。

一人目は全国レベルのソフトボール小学生@脚が上がらなく痛い→一撃改善(笑)。

陸上部の高校生授業中腰が痛くて座ってられない→かなり改善(驚いていました。)

卓球レディの大腿筋膜張筋の難治例→跛行軽減と挙脚動作の改善。

長期入院後の腰がだるいレディ→だるくなくなる(笑)。

石を運搬時に動けなくなった植木職人(ぎっくり腰状態で動けない)→脇腹激痛が↓。

その他色々と改善あるいは軽減認めました。

                 『恐るべし腱引き(笑)』

まぁ、AKAやトリガーポイント理論での曖昧改善が古式腱引きを加える事で凄すぎる施術効果・・・、

改めて恐れ入りました。。。

今日の処は、

おしまい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2013年1月 | トップページ | 2013年3月 »