« 2015年10月 | トップページ | 2015年12月 »

2015年11月

2015/11/22

NST研究会のフォローアップセミナー受講してきました。

本日、新大阪で開催された『NST研究会フォローアップセミナー』に参加して来ました。
概念・哲学・テクニックを修正していただきました。
皆様の施術に役立つようインプットいたしております。

http://www.seitai.or.jp/kaneiki-instructor/

http://www.nst-kenkyukai.com/

写真は『神座の雑炊です(笑)。』

1448178487470.jpg

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/11/17

野球肩、その後(笑)。

筋整流法・島根道場の守屋さん紹介の『大学野球部ピッチャー』来院。
ボールを持つだけで肩がいたいらしい。
小学校からずっと野球少年。
普通は『一撃改善期待薄?』・・・が、普通ですよね?、ヘヘヘ(笑)。
・・・で、本日、一ケ月後に治療予約の電話。。。

あっし・・・『なんやろ?』

ピッチャー・・・『今日は肘が痛いです』

あっし・・・『肩は痛くないの?』

ピッチャー・・・『肩はあれから痛くないです(笑)。』

恐るべし腱引き(笑)。

たった一度の調整で痛くないなんてありえません(笑)。

・・・で、特に大したことしていません、以下。

   『肘の剛引きと二頭筋と棘上筋の三角筋の前方かぶりの調整(笑)。』

私自身あまり期待していませんでしたが、改善してしまった症例報告でした(笑)。

島根の守屋さん、ご紹介ありがとうございました、ヘヘヘ(笑)。
1447767344502.jpg

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/11/11

高2女子陸上アスリート膝が痛い。

書こうかどうか迷いましたが、書いてみました、へへへ(笑)。

高校に入り陸上部で800メートルの選手としてトレーニングをしていたカワイイ高2女子がお母さんに連れられ来院。。。

お姉ちゃん・・・『整形にずっと通ってサポーターも作ったがちっとも治りません』

お母さん・・・『膝蓋大腿関節症とか言われました。』

あっし・・・『いつからですか?。』

お母さん・・・『高1の秋からです・・・。』

・・・と、云う事でした。。。

あっし・・・『仰向けに寝て下さい。』

まず、足首を左右点検。

あっし・・・『右足捻挫してますね?』

おねえちゃん・・・『中学生の時卓球部で捻挫しました。』

あっし・・・『第三腓骨筋ズレたままで、かばって走って左骨盤ロックして右大腿部に痛み出たケースですね(笑)。』

…我ながらすごい診断力、へへへ(笑)。

・・・で、一通り施術後。

お姉ちゃん・・・『痛みが少なくなりました。』

…おそるべし腱引き(笑)。

あっし・・・『とりあえず明日もう一回来てね?(笑)。』

毎日、こんな感じです、へへへ(笑)。

古式腱引き筋整流法捻挫講習会、本部主催で不定期開催しています。

¥50000でちょっと高額ですが、へへへ(笑)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/11/10

11月15日(日)京都腱引き勉強会開催します。

夕方5時から開催します。
お弟子さん参加の勉強会ですが、
体験施術も受け付けています。

関係各位は宜しくお願い致します。
参加される方は事前予約お願い致します。
定員オーバーが予想されますので宜しくお願い致します(笑)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/11/08

NST研究会第6期に再受講してきました、へへへ(笑)。

11295696_543373372467403_8802923319

2012012015300000

最近、古式腱引き以外に勉強している事があります(笑)。

日本整体協会が行っているNST・クラニアル・内臓テクニック・・・。

今まで、筋骨格系の施術しか知らなかったのですが知ったきっかけは良く覚えていませんが(笑)何故か受講しています。

まぁ、オステオパシーとか他のセミナーでVスプレッドとかCsf(脳脊椎液)とか聞いたことはありました。

古式腱引きにも髄圧をあげて下げるテクニックはありますがより深く分かりそうだったのも習う動機になったかも知れません(笑)。

クラニアル・内臓でアトピーや難病が改善する可能性がある・・・、治療好きなあっしは飛びつきました…と同時に嬉し過ぎました、へへへ(笑)。

特記する事に・・・テクニックは一割程度で大切な事は見立てと意識と仮説と検証が大切・・・らしい(笑)。

幸いにも、ウチの嫁が膠原病?・自己免疫疾患で急に全身に炎症と激痛が広がり動けなくなる事が多いのですが、今回クラニアルとキレーショション(毒素を抜くテクニック?)をしたら・・・なんと・・・『頭にサランラップの筒の様な?光の筒が刺さっているのが浮き上がってきた!!!』・・・らしい、へへへ(笑)。

NSTクラニアル・内臓…凄そうです(笑)。

・・・と、いうことで当分の間、世界平和のためにもNST研究会、受講続けたいと思います(笑)。

ありがとうございました。

以上です。.

http://www.nst-kenkyukai.com/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/11/03

股関節が痛い・・・バレリーナ。

バレリーナで股関節痛5月から治らない、来院。

バレリーナ・・・『病院で股関節臼蓋不全と言われました。』

あっし・・・『痛くなったのはいつからですか?』

バレリーナ・・・『6ヶ月まえからです。』

あっし・・・『股関節引っ掛かり開排制限有りますねぇ』

鼠径靭帯固定で屈伸してもらい、再度パトリック。

バレリーナ・・・『あー、痛くない!』

恐るべし腱引き(笑)。

毎日が、楽しい、ヘヘヘ(笑)。さ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

回盲症候で股関節改善(笑)。

本日、千葉の市川より京大院生の望月さんのお父様来院。
 
股関節が痛くて伸ばせない。
階段を昇りにくい・・・らしかった。

望月さんは山伏繋がりの『腱引き研修生』。

お父様を連れてきました。

あっし・・・『どうされました?』

パパ・・・『股関節がずっと痛くて直りません』

色々治療には通ったらしいが、今も曲げ伸ばしがいたいらしい。

あっし・・・『仰向けに寝てください』

何処が問題かイメージ→『回盲』→アプローチ→右腎臓リフト→肝臓プレス→横隔膜調整→クラニアル→回盲に違和感出現→上行結腸と回盲フリップアウト。

・・・で、膝の屈伸してもらいました。

パパ・・・『痛くない!』

総括として。

『腱引き以外にも一撃改善は有ります(笑)。』

恐るべし『クラニアル・内臓調整』

結果オーライで良かったけど改善しなかったらシャレにならないケースですよね?、ヘヘヘ(笑)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2015年10月 | トップページ | 2015年12月 »