テニス・スキー

2012/06/27

クルム伊達公子のウインブルドン中継中。

今、wowowでウインブルドンテニスが行われていますが、クルム伊達選手が左ふくらはぎにテーピングをしています。。。

彼女も試合中によく足がけいれんするみたいです。

『痙攣する側の脚の流れが悪いのでしょうねぇ?(笑)』

頑張ってほしい。

何とかならないものでしょうかねぇ?。

日本のオバチャンの意地を見せてくれ!?(笑)。

おしまい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/07/17

今日は『ふたこま(2レッスン)』、へへへ。

今日は『ふたこま』、
なかなか上達しません、9年目のテニススクール。。。
まぁ、アンチエイジング・・・と、云うことですねぇ、へへへ。

京都は猛暑で約三時間のレッスンでも?・・・脳まで疲れた感じでした、へへへ。

関西ではこの時期は『鱧(ハモ)』料理で・・・、ジョッキを『グビッ、グビッ』・・・と、

云う事でしょうねぇ!?、へへへ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/05/30

ローランギャロス(フレンチオープンテニス)のトレーナさん達も色々。。。

連日、フレンチオープンテニスの様子がWOWOWで放送されていますが、お勉強になる事がグランドスラム大会では多々あります。

まず、選手のコンディショニングとメディカルタイムアウト(選手が試合中に具合が悪くなった時のトレーナさんに診てもらったりする事)の様子が大変興味深い。

選手が足の痙攣や足首の捻挫で痛すぎて倒れたりする光景もしばしばみられます。

トレーナーさんにもよりますが、素晴らしい方も?!居られます。

どう見ても?、指先で筋健を曳いてる様に見える?!トレーナーも居られます(笑)。

世界各国共通の?なんて云うのか?経験処置?。。。

こんな時は?こうすればよい!?、の積み重ね?かと思います。

しゃっくり止めるにゃ~みぞおちを温めたり?さすったり。。。

まさに!?伝承経験。。。

筋の痙攣は『冷えと疲れと血行障害ビタミン不足にミネラル不足・・・。』と云われる事があります。

人によっては体のゆがみが原因で痙攣する?筋肉の圧迫で痙攣する?・・・など、いろんな意見は有りますが、結局は筋肉の疎血や?神経経路の不具合の結果かなぁ?と思います、へへへ。

まだまだ?私自身?!研究中なのですが、是非!?腱引きトレーナーなる人達(笑)が世界のスポーツシーンで活躍する事を心から願って止みません。。。

古式柔術(日本古来のスポーツ)を起源とした治療技術である『腱引き』が、メジャーになる事を心から祈っております。

もっともらしい?戯言を叫んでいますが?、実際の処は?ただ単に?!、あっしの息子にも安心して?あとを継げる技術を確立して伝承してもらいたい?・・・と、勝手に?(笑)思うだけかもしれない?(笑)今日この頃の『正しい中年』でした、へへへ。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2010/01/02

明けまして、

  明けまして、2010010120280000200912311812000320100101200800002010010119490000200912311847000320100101204000002009123119130000
おめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
皆様に舞散る雪の様に、幸せが降り注ぐ事を、心より願いを込めてお祈り致します。

今回、正しい中年!正月スキー旅行でお世話になった『シェラリゾート白馬』・・・。

料理・温泉・お宿の様子。。。 すべてが、満足のゆくものでした、へへへ。

また行きたいなぁ。。。 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/12/31

今年は、

今年は、
岩岳温泉のシェラリゾート白馬。
思ってたより、立派な宿でした、へへへ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/01/01

今年もスキーはアンデルマット、

今年もスキーはアンデルマット、
エコ―バレー。
写真で見ると、ヤツパええオッサンですね、へへへ。
正しい中年EXバージョンも考えねば?・・・。
ホンマは、・・・♪千の風になって〜♪など聞いて『しんみり』余生を過ごしたい、へへへ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/08/23

秋の気配・・・、朝晩の風が涼しくなってきました、へへへ。

Photo_9 風が涼しくなってきました、へへへ。バイクもテニスもジョギングもシーズン到来ってかんじですねぇ。。。仕事も順調だしチョットええ感じですねぇ。。。我が家には『鈴虫(スズムシ)』が200匹ぐらい居りまして、へへへ。1匹500円で買ってくれる人が有ったら・・・、¥100,000ですねぇ、へへへ。・・・まぁ、これも『人生の醍醐味?(意味がようわからんですが?)』まぁ、そんな今日このごろですわっ、ホンマ。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)