心と体

2011/07/17

今日は『ふたこま(2レッスン)』、へへへ。

今日は『ふたこま』、
なかなか上達しません、9年目のテニススクール。。。
まぁ、アンチエイジング・・・と、云うことですねぇ、へへへ。

京都は猛暑で約三時間のレッスンでも?・・・脳まで疲れた感じでした、へへへ。

関西ではこの時期は『鱧(ハモ)』料理で・・・、ジョッキを『グビッ、グビッ』・・・と、

云う事でしょうねぇ!?、へへへ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/05/30

ローランギャロス(フレンチオープンテニス)のトレーナさん達も色々。。。

連日、フレンチオープンテニスの様子がWOWOWで放送されていますが、お勉強になる事がグランドスラム大会では多々あります。

まず、選手のコンディショニングとメディカルタイムアウト(選手が試合中に具合が悪くなった時のトレーナさんに診てもらったりする事)の様子が大変興味深い。

選手が足の痙攣や足首の捻挫で痛すぎて倒れたりする光景もしばしばみられます。

トレーナーさんにもよりますが、素晴らしい方も?!居られます。

どう見ても?、指先で筋健を曳いてる様に見える?!トレーナーも居られます(笑)。

世界各国共通の?なんて云うのか?経験処置?。。。

こんな時は?こうすればよい!?、の積み重ね?かと思います。

しゃっくり止めるにゃ~みぞおちを温めたり?さすったり。。。

まさに!?伝承経験。。。

筋の痙攣は『冷えと疲れと血行障害ビタミン不足にミネラル不足・・・。』と云われる事があります。

人によっては体のゆがみが原因で痙攣する?筋肉の圧迫で痙攣する?・・・など、いろんな意見は有りますが、結局は筋肉の疎血や?神経経路の不具合の結果かなぁ?と思います、へへへ。

まだまだ?私自身?!研究中なのですが、是非!?腱引きトレーナーなる人達(笑)が世界のスポーツシーンで活躍する事を心から願って止みません。。。

古式柔術(日本古来のスポーツ)を起源とした治療技術である『腱引き』が、メジャーになる事を心から祈っております。

もっともらしい?戯言を叫んでいますが?、実際の処は?ただ単に?!、あっしの息子にも安心して?あとを継げる技術を確立して伝承してもらいたい?・・・と、勝手に?(笑)思うだけかもしれない?(笑)今日この頃の『正しい中年』でした、へへへ。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2011/03/28

背中の痛み(笑)。

今から約8年前。バイク事故で背中を強打した。

皮ツナギ(ライディングスーツ)に脊椎パッド(背中を保護する亀の甲羅(笑))を装備していたにもかかわらず、生憎にも脊髄パッドの端っこを強打し、ボキボキボキと音が3回鳴った、へへへ。

『アバラ3本やった』・・・と、その時はそう思った。普通3~5週間もあれば骨も癒合して痛みも取れるから・・まぁ、仕方ない、・・・そう思っていた。しかし約7年半ぐらい経っても痛みはそのままでした(笑)、へへへ。

友人に治療家がたくさんいるから安易に楽観視していて、色々と治療をしてもらった。

カイロ・整体・ストレッチ・マッサージ・etc・・・。どれも?その場は『まし?かなぁ?(笑)』・・、でも治らない、治せなかった。

このまま一生『この痛みとお友達?(笑)』・・・と、思っていました。

ある日、近所の書店でいつもの様に雑誌の立ち読みをしていたら?普段は興味の全くない本に目がとまる。   『月刊秘伝?』・・・、その時は武術のカルト雑誌?(笑)かなぁ?と何気にページをパラパラパラ。。。・・・と、『腱引き療法?』・・・。その昔近所のお年寄りが『腱引き引っ張って!とか、手の腱引きしたるわっ!』とか言っていたのを、急に思い出して、・・・『ふ~ん?、腱引きねぇ?』・・・その程度だった。

痛みの源因は『筋肉のねじれ?、・・・お・お~っ、何それ?』、『腰に4本の筋?・・・こ・これは?面白い』・・・、っとそう思って月刊秘伝をお買い上げしました、へへへ。

ぎっくり腰は『筋がずれる?・・・、ほんまかいな?・・・。』

あっしの経験では?、ぎっくり腰は仙腸関節の関節機能障害で関節モビリゼーション(AKA)で治るんちゃうのん?脊柱管狭窄症もそれなりに治す方法知ってるで?(笑)。。。

・・・と云う事で、ぎっくり腰の人に試してみたら?。

『えっ?・・・(腰伸びた?)・・・何で?・・・?。』

まぁ、AKAもしたから?・・・あっしの腕も大したもの?・・・いや、いつもより?好成績?(笑)。

『こ・これは?凄いかも?・・・、良くなり過ぎる。。。』

これは?『この技術は真面目に学ぶと凄いかも?』・・・そう思った。

でも?本部は?静岡県の富士市?・・・『遠いなぁ・・・。』

暫く経ったある日・・・。9月頃に大阪で『体験施術会』・・・が、有るらしいと聞き、さっそく申し込んだ。

当日まで、嬉し過ぎて眠れんかった(笑)。

『お・お~~、目の前に小口伝承者!?。』

心臓がバクバクバク、へへへ。

あっしの担当は名古屋の『白壁道場の中村さん?ぇ?クリリンさん?』

一応、一通り施術を受けた感想は?『未体験ゾーンにようこそ?(笑)』やった。

その甲斐もあり2週間ぐらいは快適に過ごせるようになった。

でも?・・・完治は?・・・まだ?かなぁ?・・・そんな感じ?やった。。。

そして、何度か富士市まで通い、施術を受けた。・・・で、2週間は楽になる事繰り返し。

・・・『やっぱ?おいらの痛みは一生のお友達?』・・・と、そう思った。

ふとしたチャンスに『伝承者の小口師匠』・・・に、診てもらった瞬間、

・・・『肋間筋がズレている、横になって!』

・・・で私は、『うぐっ、うぐっ、うぐっ、痛すぎる!?えっ!?』

失神しそうになった(笑)・・・。

半信半疑に体を動かしたら・・・・、えっ?、・・・何か?マシ?・・・痛みが移動した!?。

ウチに帰って暫く経っても何か変?・・・、体の感じ?痛みも変わった?。。。

一度だけ?施術してもらっただけやのに?数日経ったら・・・何と!?、

『痛みが劇的に改善された!?』・・・そんな?感じが約2か月。

・・・と云う事で、

       『当分の間、修行します』・・・と、相成りました、へへへ。

で、

今日は『 (古式腱引き)筋整流法 大阪伝承会』・・・に行ってきました、とさ、へへへ。

  

                             おしまい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)